リコー みんなのデザイン思考とアジャイル

リコーがデザイン思考とアジャイルを活用し、社内外の方々と知見を交換しながら「はたらく人の歓びや創造性を高める会社」に成長していく道のりを綴る公式note。リコーは、お利口じゃない。ともに挑戦し、学び、正しく失敗しよう。

リコー みんなのデザイン思考とアジャイル

リコーがデザイン思考とアジャイルを活用し、社内外の方々と知見を交換しながら「はたらく人の歓びや創造性を高める会社」に成長していく道のりを綴る公式note。リコーは、お利口じゃない。ともに挑戦し、学び、正しく失敗しよう。

マガジン

  • みんなの「デザイン思考」

    真の問題と最適な解決方法を探索し、創出する思考方法であるデザイン思考。DXを考える時に欠かせないデザイン思考について、初心者から実践者まで役立つ記事をまとめました。

  • みんなの「組織アジャイル」

    変化に富む不確実要素の多い現代において、自律性高く短期間で課題発見から修正/検証までを繰り返すことで価値創造につなげる「組織アジャイル」。そのコツやマインド、事例をまとめました。

  • リコーのDXと変革への取り組み

    進化し続けるテクノロジーによって人々の生活を豊かにすること、ビジネスに関わるすべての事象に変革をもたらすことを主軸とした、リコーのDX関連記事まとめです。DXを通じて「“はたらく”に歓びを」の実現、組織文化醸成を実現していきます!

  • 仕事に役立つイベントレポート

    デザイン思考や組織アジャイルの学習&実践の場として、定期的に開催しているセミナーやワークショップイベントのレポート。気づきや行動変容のきっかけになるイベントを目指しています!

記事一覧

デザイン思考が日常になるための10のマインド チェックリスト

「リコーのアジャイル」への質問を、”アジャイルに”聴いちゃおう!

カチカチな頭をやわらかくしよう!コミュニティが支える富士通の「全社変革」、そのポイントとは

デザイン思考が日常になるための10のマインド チェックリスト

こんにちは、「みんなのデザイン思考とアジャイル」をリコーで運営している武田です。今回は、日常がデザイン思考になるための「マインド」についてお話ししていきます。 「みんなのデザイン思考とアジャイル」をはじめる前から、リコーにはデザイン思考を学ぶための支援をする「i.work」という活動があります。i.workは、以前のイベントレポートで講演者として登場した百瀬さんがリードする活動です。リコーのデザイン部門を長年率いてきた百瀬さんは、フレームワークだけではなぜか上手くいかないデ

「バスに乗る」

こんにちは、リコー公式「みんなのデザイン思考とアジャイル」notePRチームです! デザイン思考を本格的に学ぼうとすると、フレームワークなどが出てくるため、「ちょっと小難しい…」と思ってしまいがちですが、実はデザイン思考はフレームワークを使わなくても、日常生活の中で実践できます。  今回は、誰しも一度は経験したことがあるであろう「バスに乗る」という体験を題材に、日常生活の中で取り組める「デザイン思考」をお伝えします。 バスに乗るときの「違和感」 みなさん、これまでの人

「リコーのアジャイル」への質問を、”アジャイルに”聴いちゃおう!

こんにちは、リコー公式「みんなのデザイン思考とアジャイル」事務局のハヤシです! 昨今注目されている「アジャイル」ですが、学びを進めていくといろんな疑問が湧いてきませんか? アジャイルを取り入れているリコー社内で先日実施したイベント「組織を芯からアジャイルする『リコーのアジャイル』とは何か」でも、参加者からたくさんの質問が上がってきました。 今回は、そのQ&Aセッションの内容の中から、「アジャイルの理解をもう一歩深めたい!」という方に役立つポイントをピックアップしてお届け

カチカチな頭をやわらかくしよう!コミュニティが支える富士通の「全社変革」、そのポイントとは

こんにちは、リコー公式「みんなのデザイン思考とアジャイル」notePRチームの武田です!4回にわたりお届けしてきたイベントレポートもいよいよ最終回。 最終回となったDay4のイベントは、社内コミュニティをテーマに実施。 ゲストには、発足わずか1年半ほどで3000人規模に拡大し、大企業のDXを下支えする存在にまでなった社内コミュニティを持つ、富士通株式会社 デザインセンターに所属する加藤正義さんをお迎えしました。 誰もが知る大企業が、社内コミュニティを通していかに全社改革