マガジンのカバー画像

みんなの「組織アジャイル」

29
変化に富む不確実要素の多い現代において、自律性高く短期間で課題発見から修正/検証までを繰り返すことで価値創造につなげる「組織アジャイル」。そのコツやマインド、事例をまとめました。
運営しているクリエイター

#私の仕事

アジャイルを行うことが目的とならないために必要なこと

こんにちは、「みんなのデザイン思考とアジャイル」をリコーで運営している永田です。アジャイ…

「仮説」がデザイン思考とアジャイルをつなぐ、という仮説

こんにちは、「みんなのデザイン思考とアジャイル」をリコーで運営している武田です。 突然で…

これを知っておけばアジャイル現場も怖くない!【アジャイル用語集〜スクラム編〜】

こんにちは、「みんなのデザイン思考とアジャイル」をリコーで運営している永田です。 リコー…

【イベントレポート】組織を芯からアジャイルすると、学習効果が爆速にアップする!そ…

こんにちは、リコー公式「みんなのデザイン思考とアジャイル」notePRチームです!今月からは、…

「アジャイル」という言葉や「変化」を苦手に感じる方にこそ知ってほしい、ゆるくはじ…

今や、ソフトウェア開発シーンでは当たり前のように語られている「アジャイル」という開発手法…

正解のないDXにどう立ち向かうか。「みんなのデザイン思考とアジャイル」チームが目指…

前回のインタビューでは、チームリーダーでデザイン思考を推進する武田さん、アジャイルを担当…

「みんなのデザイン思考とアジャイル」チーム誕生秘話!?——リコーがDXをはじめるまでの、熱い想いと深い思考

「時代の流れに乗っかって、リコーがDXだなんて言い始めたぞ」 もしかすると、リコーのこれまでのnoteを目にしてくださっている方の中には、そんな風に思ってる方もいらっしゃるのかもしれません。 実はリコーのDX推進およびこのnoteに関わる「みんなのデザイン思考とアジャイル」チームは、メンバーそれぞれの胸に秘めた想いと、これまでの実績から滲み出る志向を鑑みて編成された、という経緯があります。 どのようにしてリコーのDX戦略が始まったのか、どんなメンバーがどのようにプロジェク