分断された時代に「自律的で創造的な組織」を目指して
こんにちは。リコー みんなのデザイン思考とアジャイル PRチームの辻原です。
今回のnoteでは、リコー社内で「インセプションデッキ」の活用に関する勉強会や発信を積極的に行っている林さんに、インセプションデッキと普段のお仕事との繋がり、ご自身のミッション、社内での発信活動を行う意義などをお聞きしました。
「価値創造したい人」を増やすということ
ー 林さんの普段のお仕事について教えてください。
林:私が所属しているデジタル戦略部には、デジタルサービスの会社へ変革を推進するための5つのイネーブラー(実現を可能にする段階的施策とチーム)が設定されています。私が所属するE5では「カスタマーサクセス」や「顧客価値創造」が業務のターゲットであり、具体的には社内のテーマやプロジェクトの支援、共創・価値創造を活性化するためのガイドや仕組みづくり、発信などを行なっています。
ー ミッションはどのようなものになりますか?
林:部署のミッションは大きくいうと「新たな顧客価値の創造」となりますが、その中でも私が注力しているのは「価値創造の活性化」という観点です。私たちリコーが継続的に顧客価値を創造し続けるためには、我々が提供すべき顧客価値の新陳代謝が必要です。
お客様に寄り添い、たくさんのアイディアを探索して試し、学びを得ながら確からしい判断で止めるものは止め、進めるものは進める。しかしながら、そうした環境や機会が少なかったり、手法や失敗による学習が共有されていなかったり…。まだまだリコー自体が、価値創造をする人にとって苦労や孤独感の多い環境であることは確かです。
そうした価値創造が当たり前になるように、環境や仕組みを整えていくこと。そして自分もやってみたい!という「価値創造したい人」をいかに増やしていくかが私のミッションです。
半歩はみ出してでも、必要なことを伝えていく
ー 林さんが行われている、「みんなのデザイン思考やアジャイル」コミュニティイベントや社内のテックイベントで登壇・発信されている内容についてお聞かせください。
林:いずれも社内向けに発信する機会をいただき、イベントでは自律的な組織運営やチームのアジャイル化に有効なツールとして、「インセプションデッキ」を紹介しています。これが何で、どう活用できるのか、どう作るのか…と初歩部分からお伝えしています。
内容そのものは先にお話しした私の業務内容やミッションと少々異なりますが、自律的でアジャイルな組織運営は今のリコーに重要であると感じており、自分も日々学びながら・実践しながら伝えていくという活動をしています。
※インセプションデッキとは:アジャイルの現場で取り入れられている、プロジェクトの全体像をメンバー全員が齟齬なく認識する目的で作成されるドキュメントのことです。
目指すのは「自律的で創造的な組織」
ー どのような目的で社内への発信活動を行なっていますか?
林:リコーは現在デジタルサービスの会社への変革を目指しており、先ほどお伝えした5つのイネーブラーにより様々な働きかけがなされています。
風土改革から価値創造まで幅広い領域がありますが、これらの根幹にあるのは「自律する個人と組織」です。
コロナ禍によって仕事の場がオフィスから個人の自宅、そのほかの場所へ分散し、これまで以上にチームや組織の「目線合わせ」や「共通認識の醸成」の必要性が高まっていると思います。
またこれからの不安定な時代に新しい価値を生み出し続けるには、自律的に挑戦し学習しつづける個人と、それを束ね価値を高める組織の力が必要不可欠です。
そうした状況の中で、「インセプションデッキ」は各個人が自律して動けるよう、チームの価値観や判断軸などの共通認識を可視化し、目指す方向に個々を束ねチームをマネジメントしていくために大変有効なツールです。リコーにもっと自律的で創造的な組織を増やしたいという想いがあり、そうした目的で社内での発信活動を行なっています。
「やってみたい」が増えると嬉しい
ー 発信活動の中で学んだこと、良かったことはどんなことですか?
林:私はこれまで講演などの経験が少なく、自分がわかっていても人に伝えるのは難しいということを改めて実感しました。
「インセプションデッキ」についても、知識だけ得ようと思えば私が発信する以外でも様々な情報を入手することができます。そのため参加者により満足してもらうためには、新たな情報や視点を入れることが重要で、そうした工夫から学ぶことは非常に多くありました。
発信してよかったと言う観点では、登壇後に「やってみます」「やってみたい」「もっと知りたい」といったリアクションをいただけることですね。一番嬉しいです。
アジャイルの価値を伝えること
ー 今後どのような活動をしていきたいですか?
林:インセプションデッキ浸透のための発信活動は、現在有志的な活動になっているので、もっと本業をからめていきたいと思っています。
アジャイルな組織マネジメントや仕事の仕方は、価値創造活動だけではなく、その他多くの業務でも活用できます。インセプションデッキの普及活動だけではなく、アジャイルに興味を持つ人、実践する人を増やしていくための活動は今後も行なっていきたいと考えています。
それ以外に、自分たちのやり方を見つめ直し改善したり、共創機会を拡張する意味で、リコー社内だけでなく社外の人と交流する機会も増やしていきたいと考えています。リコーという場を軸に、新たな価値創造のため日本に組織アジャイルを広げていくという観点でも貢献してきたいと思っています。
*****
林さん、インタビューへのご協力ありがとうございました!
リコーでは、組織全体でデザイン思考とアジャイルを取り入れた改革に挑戦中です。これからも、デザイン思考とアジャイルの実践現場から、みなさんの役に立つ情報をお届けしていきます。
また「みんなのデザイン思考とアジャイル」チームでは、こうして発信する方々と協力し、デザイン思考やアジャイルの浸透活動を進めていきたいと考えております。
***
このnoteが参考になった!また読みたい!と思ってくださる方は、ぜひログインしなくても応援を送れる「スキ!」を押してくださいね。