マガジンのカバー画像

みんなの「デザイン思考」

32
真の問題と最適な解決方法を探索し、創出する思考方法であるデザイン思考。DXを考える時に欠かせないデザイン思考について、初心者から実践者まで役立つ記事をまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

三方よし!のビジネスの創り方 価値が連鎖するビジネスを“CVCA”で考えよう

こんにちは、「みんなのデザイン思考とアジャイル」運営チームです。 私たちは「リコーアジャ…

メンバーもお客様も巻き込んでプロジェクトを進める、クレーン作業安全支援システムチ…

こんにちは、「みんなのデザイン思考とアジャイル」の運営チームの辻原です!今回は、リコーの…

手を動かして自分の考えを形にすることで自分軸を鍛える!モノづくりの祭典「つくる~…

こんにちは、「みんなのデザイン思考とアジャイル」運営のホンミです。 先日、「あつまれ!つ…

日本から韓国へ。文化や年齢を超え多様性の高いチームでガバナンスとイノベーションを…

こんにちは、「みんなのデザイン思考とアジャイル」の運営チームの辻原です! 日本のお隣であ…

富士通の「やわらかデザイン」に学ぶDX時代の企業風土改革【前編】

こんにちは、「みんなのデザイン思考とアジャイル」運営チームです。 私たちは「リコーアジャ…

難しそうに見えて意外に簡単!?マイコンを使ったプロトタイピングワークショップ体験…

こんにちは、「みんなのデザイン思考とアジャイル」運営のオオゼキです。 皆さんは「マイコン…

ヒアリング力を一歩前進させるマインドとメソッド

こんにちは、「みんなのデザイン思考とアジャイル」運営チームです。 私たちは「リコーアジャイル」を全社に浸透させるため、デザイン思考やアジャイルの学習&実践の場として、セミナーやワークショップイベントを定期的に開催しています。 今回は「自分のヒアリング力を一歩前進させる!効果的なユーザーヒアリング実施のためのマインドとメソッド」というイベントを開催しました。 ユーザーヒアリングは、市場調査や新規事業の価値検証、商品リリース後の改善など、さまざまなシーンで行われており、活用度

身近なイノベーションを発見!プロダクト起点で考える「リバースエンジニアリング」と…

こんにちは、「みんなのデザイン思考とアジャイル」運営チームです。 みんデジャでは「リコー…

あなたはどれだけ知ってる!?デザイン思考のツール & メソッド 【デザイン思考・試行…

こんにちは。リコー みんなのデザイン思考とアジャイル PRチームです。 デザイン思考のツール…

簡単なようで奥深い!効果的なユーザーヒアリング実施のためのマインドとメソッド

こんにちは、「みんなのデザイン思考とアジャイル」の運営メンバーの大関です。みなさんは最近…

デザイン思考で素敵なサンタになってみる!

こんにちは。「みんなのデザイン思考とアジャイル」事務局のオクダです。 私はリコーデジタル…

【前編】なぜ組織DXに「芯から」アジャイルとデザイン思考が必要なのか?

2020年、リコーはデジタルサービスの会社への脱皮を宣言し、リコーらしいDXの形を模索し始めま…

【シリーズ】デザイン思考でついやりがちな「アンチパターン」を理解して、マインドま…

こんにちは。リコー みんなのデザイン思考とアジャイル PRチームです。 本シリーズ記事では、…

あなたはどれだけ知ってる!?デザイン思考のツール & メソッド 【デザイン思考・洞察編】

こんにちは。リコー みんなのデザイン思考とアジャイル PRチームです。 デザイン思考のツールは多く存在しますが、みなさんは普段どんな手法を活用していますか?本記事では、リコーで用いられているデザイン思考のツールやメソッドをご紹介したいと思います。 その数なんと50以上!も存在する各プロトコルでのツールや手法は、目的や用途を理解し、適切にプロジェクトに組み込むことができれば、よりよい価値提供やソリューションが可能になります。 ・よりよい手法を模索している ・プロジェクトにデ